tdoi08082022年6月22日読了時間: 1分買取日記 6月22日新潟県長岡市の方から以前家を壊したときの木彫りの欄間を買わせて頂きました。龍の彫りが透かしで彫ってあり、本人は捨てる前に一応見て貰おう程度で持ってきたと言っていましたが、思わぬお金になり喜んで頂きました。ありがとうございました。
新潟県長岡市の方から以前家を壊したときの木彫りの欄間を買わせて頂きました。龍の彫りが透かしで彫ってあり、本人は捨てる前に一応見て貰おう程度で持ってきたと言っていましたが、思わぬお金になり喜んで頂きました。ありがとうございました。
買取日記 10月8日 新潟市の方から買取させて頂きました。新潟県新潟市の方が品物を見てもらいと来店して頂きました。 先代が骨董が好きで木彫や佐渡銅器を集めていたようです。 見させて頂くと木彫は茂木弘次や銅器は三代琢斎の花瓶や真山の香炉などがありました。 どれも正真で共箱付で気持ちがいいものでした。 買取価格を申し上げたところ、値段に納得していただき買取させていただきました。 どうもありがとうございました。
買取日記 9月8日新潟県柏崎市の方から連絡があり東京での仕事が中心となってしまったので 引っ越しをするので整理するのを手伝って頂きたいとのことで連絡をいただきました。 伺うとかなりの旧家でたくさんの品物がありました。 拝見すると掛け軸がかなりの数がありましたが、普段使っていたようで かなり痛みのあるものが多かったのですが、数点状態の良いものがあり、 会津八一や三輪晁勢の軸があました。 刀剣も二振りあり、これは錆も来
買取日記 8月19日新潟県長岡市寺泊の方から先代の残した掛け軸やその他の骨董品を処分したいとのことで連絡を頂きました。日にちを合わせて出張買取に伺わせて頂きました。 古い造りがしっかりとした旧家で箱に入った軸が数十本ありました。大切にされていたもので床の間に季節ごとに飾っていたものでずいぶんと楽しまれたものであろうと想像ができました。シミや汚れがあるものがかなりありました。 掛け軸は今の建築様式では床の間を作らない家