
鎧・甲冑を高額査定する目利きポイント

【六十二間筋兜】

【紺糸縅二枚胴具足】

【十八間星兜】
明珍式部紀宗察造之

価値を見極める
高価買取査定のポイント
在銘か無銘か
在銘の場合、鎧の兜の内側に作った銘を入れます。作った甲冑師が銘を入れます。明珍派、早乙女派、春田派などの甲冑師が兜を作っており、有名な甲冑師ほど評価高いです。


時代があるか
江戸時代以前に作られたものは時代があり本歌と言います。高く評価でき高価に買い取れます。
鎧には近代にコピーで作られたものも沢山あり、そういうものは評価が低くなります。
パーツの不足
鎧は形式にもよりますが、基本は兜、面頬、胴、小手、袖、脛当、掃立、で揃っています。パーツがなくなっておらず、すべて揃っていると評価が高いです。

.jpg)
保存状態
鎧は時代がたつにつれて、紐や漆、布の状態が劣化していきます。保存状態が良くダメージが少ないほど評価が高いです